評伝「山野浩一とその時代」(第22回)
- 2023/02/07
- 12:22
2023年1月30日頃に発売となった「TH(トーキングヘッズ叢書)No.93 美と恋の位相/偏愛のカタチ」(アトリエサード)に、「「山野浩一とその時代(22)/ピカートの「沈黙」と、ベルジャーエフの「夜」に学んだもの」(岡和田晃)が掲載されています。『花と機械とゲシタルト』の参考にもなる内容です。https://athird.cart.fc2.com/ca1/373/p-r1-s/...
『戦え! オスパー』のブルーレイディスクとノベルティ
- 2023/02/07
- 12:17

本サイト管理人も復刻運動に参加した『戦え! オスパー』、日本放送映画のノベルティ。アニメ版初代『ドラえもん』もここ抜きには語れない。先行研究として、柳下毅一郎さんが「映画秘宝」JLY 2007に日本放送映画の矢元照雄について書いている。このために山野浩一さんへのインタビューもしておられたものです。『戦え! オスパー』の復刻版ブルーレイディスクですが、復刻企画に尽力されたコノシートさん、国映株式会社の矢元一...
「日本経済新聞」2022年12月31日朝刊一面サンヤツに『花と機械とゲシタルト』(小鳥遊書房)の広告
- 2023/02/07
- 12:04
書店における『花と機械とゲシタルト』
- 2023/02/07
- 12:00
『花と機械とゲシタルト』が小鳥遊書房から復刻
- 2023/02/07
- 11:57

山野浩一唯一の長編小説『花と機械とゲシタルト』が、小鳥遊書房から41年ぶりに復刻されました。登場人物・用語一覧、書き下ろしの「山野浩一『花と機械とゲシタルト論』――解説にかえて」が加わり、いっそう充実した内容です。https://www.tkns-shobou.co.jp/books/view/489中野正一さんによる元絵旧版(NW-SF社版)との比較表紙を取った版との対比...
評伝「山野浩一とその時代」(第21回)
- 2023/02/07
- 11:45
「TH(トーキングヘッズ叢書)No.92 アヴァンギャルド狂詩曲~そこに未来は見えたか?」に、「山野浩一とその時代(21)/榎美沙子とル=グインから見た女性の主体的世界」(岡和田晃)が掲載。他に、ニューウェーヴSFについての言及も多い号です。https://athird.cart.fc2.com/ca1/366/p-r1-s/...
第43回日本SF大賞に『いかに終わるか』がノミネート
- 2023/02/07
- 11:42

第43回日本SF大賞に、渡邊利道さん、Nassyさん、忍澤勉さん、カワウソさんの4名様が、『いかに終わるか 山野浩一発掘小説集』をノミネートしてくださいました。ありがとうございます。...
「本の雑誌」2022年4月号の「新刊めったくたガイド」(大森望)で、『いかに終わるか』が紹介
- 2023/02/07
- 11:36
「本の雑誌」2022年4月号の「新刊めったくたガイド」(大森望)で、『いかに終わるか 山野浩一発掘小説集』(岡和田晃編、小鳥遊書房)が紹介。「中では、もうひとつの「X電車で行こう」と言うべき「ブルー・トレイン」がすばらしい。山野ファンは必読」との由。 ありがとうございます。...